個人携帯は格安giffgaffのSIMオンリープランを利用しています。
自宅や会社(約1年前まで)など、長時間滞在する場所では、ほぼWIFIにつないでいるので、屋外でのみの使用です。
過去3年程、携帯の月額料金は6ポンド(2021年4月現在約917円)できておりますので、これよりも安くお得なディールを探す事、が今回の目的となります。
イギリス大手の携帯会社
大手としてはO2、Virgin Mobile、Three、BT mobile、Vodafoneなどがあり、日本でいうdocomoやau、softbank的な位置づけです。
因みにこういった企業各社もSIMだけのプランを出しています。
12か月/24か月契約がメインで、5Gにも対応、データ容量の最大値が大きめなのが特徴です。
価格比較
便宜上5GBくらいの価格(giffgaffだけ5GBがなかったので5G対応で一番安いもの)を並べてみました。
キャリア名 | 5G | データ | 月額 | 契約期間 |
Vodafone | 5G対応 | 5GB | 15ポンド | 24か月 |
O2 | 5G対応 | 5GB | 10ポンド | 24か月 |
Three | 5G対応 | 4GB | 9ポンド | 24か月 |
Giffgaff | 5G対応 | 9GB | 10ポンド | 30日 |
ちなみに、24か月縛りの100GBプランあたりになると、いずれのキャリアも20から25ポンド程度なので、大容量でのプランを契約すると、ほぼほぼ各社の差が埋まるようです。
また、Three、O2、Vodafoneなど伝統的なキャリアも30日プランを出してきており、競争力を高めようとしているのが分かります。
しかしながら、30日契約プランは長期契約に比べると、プランの種類が少なく、やはりかなり割高ではあります。
giffgaffとは
giffgaffは実店舗がなく、オンラインでのみ携帯用のSIMカードとデータの容量に応じた複数のプランを販売しているSIMオンリーの携帯ネットワーク企業です。
従来の携帯の契約とは違い、面倒な登録や書類の用意などが必要なく、オンラインで簡単にSIMカードを購入できます。
giffgaffの通信ネットワークは大手のO2のネットワークを利用しています。
ですので、O2の価格より割安でO2と同じカバレッジを利用する事が出来、O2が落ちればgiffgaffも落ちるという事になりますね。
販売もカスタマーサービスもネット上になる為、経費が掛からない分、割安になっています。
筆者の携帯使用状況
私はWifiがない場所では会社の携帯を使っているので、出先で個人携帯を使う時って、テキストや電話などの連絡のみなので、データを大幅に使うような事はないんですよね。
という事でいつも使用データ量は毎月500MBに収まっています。
- giffgaff最安値は4G対応までで最小データは500MB、月額6ポンド。(私の現在のプラン)
- そして国内通話とテキストは無制限で無料。
- EU圏内のローミングはパッケージに含まれている。
- 月々のデータ使用状況を見て、一か月単位でプランを変えられる。
- うちの周りは5Gがまだ来ていないので、5G対応にする必要がない。
という事で、満足していたんですよね。
その為、私はかれこれ8年程giffgaff、そして最安プランのお世話になっておりました。
携帯代見直し
しかしながら固定費をそぎ落とすwために、他社のSIMプランを調べた所、各社色々なオプションを充実させているし、これまで知らなかったSMARTYというSIMオンリーのサービスも発見しました。
- こちらもgiffgaff同様サポートなどのサービスはオンライン上のみ。
- Threeのネットワークを利用しています。
- 国内通話とテキストは無制限。
- EUローミングは含まれている。
- いずれのプランも5Gは未対応。
4GBで6ポンドが最安プランですね。
giffgaffの一番安いオプションより、データだけ見ると全然お得w
しかも、データを使わなければその分のキャッシュバックが貰えるディスカウントプランもあります。
5ポンド(764円)が、無料通話分やテキスト分などを盛り込んだ、最低基本価格として設定されています。
データ分は1GBごとに1ポンドという計算です。
最大プランでも8ポンド(3GB分)。
使わなかったデータは、MB単位で返金になるので、1GBすら必要ない私は、いかに5ポンドに近い所を目指すかの勝負になりそうです!
結論
という事で、私のようなデータミニマリストで、5Gがまだ到来していなくて、なるべく携帯にはお金をかけたくない人は、SMARTYがおそらく最安です!
もし変えた場合は報告します!
Comments